サンタエコ医療®

薬に頼らない身体づくりを目指す

患者さまの負担を減らすため、できるだけ薬を使わないこと。それがさいきじんクリニックの目指す治療方針です。

まずは病気と向き合う

病気の治療に必要なのは「自分で治そう」という意志です。まずは勇気を出して病気であるという事実を受け入れることから始めてください。

病気に振り回されるのではなく、自分でしっかりコントロールしていくためにさいきじんクリニックでは、対話を通じて患者さまに寄り添い、患者さま自身のやる気を引き出すことを重視しています。

周囲の人が支える

患者さまの意志に加え周囲のサポートが闘病には不可欠です。さいきじんクリニックでは自分で病気を管理することをテーマに学習会を開催し、患者さまとご家族さまにもご参加いただいています。またイベントを通して、患者さまとスタッフ、患者さま同士が交流できる機会を設けるなど、患者さまが一人で悩むことのないよう心掛けています。

病気と上手に付き合って人生を楽しむ

病気だからといって悲観的になり過ぎたり、無理に生活を変えることはありません。例えば透析治療が必要になってしまった患者さまでも同じこと。透析は大変ですが、あくまでも患者さまが元気で人生を楽しむための手段であり、そのために大切な時間をネガティブに過ごしてしまっては治療をする意味がありません。

さいきじんクリニックでは、患者さまのライフスタイルを尊重し、今の生活を大きく変えることのないよう一人ひとりに合った指導や治療を行っています。病気を恐れるだけではなく、できることから始めて一日1日を大切に生きる。そうすることで前向きになり、豊かな人生を送っていただけるよう、私たちはできる限りサポートしたいと考えています。

サンタエコ医療を支える3つの柱

1.医療

さいきじんクリニックが理想とするのは、ケガをしても、なめて温めて薬を使わずに治す動物の姿。人間にも備わっているこの自然治癒力を高めるため、様々な取り組みを通して生活習慣の改善をサポートし、薬を減らして身体への負担を少なくすることを目指します。

2.運動

適度に身体を動かすことで身体機能の改善に加え、生活習慣病や老化の予防にもつながります。当院では気軽に参加できる運動療法やリハビリルームなどを備えています。

3.食事

身体をつくる食事を見直すことは病気の治療にとって非常に大切です。理想的な食事療法はすぐにはできません。当院では看護師・管理栄養士を中心に栄養士指導や患者さまと一緒に学ぶ学習会などを開催して、個々にあった食生活をアドバイスしています。

 

サンタエコ医療に基づく自由診療

※自由診療=全額自己負担で、保険適応になりません。

がん・動脈硬化の予防として

1.オゾン療法(血液クレンジング療法)

血液クレンジングイメージ

【血液クレンジング】

ヨーロッパでは50年も前から普及し、広く一般に認知されています。

自身の血液を100mlほど採取し、医療用オゾンを混ぜ、体内に戻す療法です。オゾンと反応させた血液を点滴することで代謝を活性化させ、血液の循環が改善し、自然治癒力が高まるといわれています。こちらは自由診療で、事前予約制となります。予約、お問合わせは受付まで。

●必ず医師の説明を受け、同意をされた方のみの実施とさせていただきます。

実施日:毎週火曜、木曜、金曜、土曜
時 間予約制 1)13:30~ 2)14:00~ 3)14:30~ 4)15:00~

【治療を受けられない方、または難しい方】

  • 妊娠されている方、妊娠の可能性がある方
  • 甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症やバセドー病の方)
  • 出血病変のリスクがある方 など

【リスク、副作用について】

本治療に用いる未承認医療機器は、医薬品医療機器等法上の承認を得ておりませんが、「医師等の個人輸入」により適法な輸入許可を得ています。日本では、未承認医療機器を医師の責任において使用することができます。
▶︎『個人輸入において注意すべき医薬品等について』

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はございません。

本治療に使用するオゾン発生機、その専用器具はEU内における医療機器として認証されています(認証年月日:1993年6月14日)

血液クレンジングは「大量自家血オゾン療法」「血液オゾンバイタル療法」または「自家血オゾン療法」と表記されています。非常に副作用の少ない安全な治療法ですが、以下の副作用が考えられます。

使用する凝固剤による副作用

ヘパリンナトリウム(重大な副作用):ショック、アナフィラキシー、出血、血小板減少、HIT等に伴う血小板減少・血栓症
クエン酸ナトリウム:しびれ

第7章(オゾンの潜在的な毒性:オゾン療法の副作用及び禁忌)より
  1. ドイツ、オーストリア、スイス、イタリアで数百万回の自家血オゾン療法セッションが行われた後にも、重篤な急性又は慢性の副作用やがんの発生率の増加は報告されていない。
  2. これまでのところ、我々の実験データと臨床的エビデンスは何らかのリスクを示していない。jacobs(1982)は、オゾン療法に考えられる全ての悪影響について慎重に調査した。オゾンは「毒性」で知られているにも関わらず、その発生率はわずか0.0007%であり、医薬品の中でも非常に低い値となっていた。
  3. コネリアーノ(ヴェネト州)の病院に長く勤務してきた非常に几帳面なオゾン療法士であるGiuseppe Amato医師は、自家血オゾン療法による治療を数年間受けた患者1,000例で軽度の副作用しかなく、後遺症はなかったことをヴェローナ議会(1999)で報告した。
  4. シエナ大学病院で我々の経験も重要である。我々は1995年以来、大量自家血オゾン療法を加齢黄斑性変性患者で約8,000回、線維筋痛症患者で約100回(―その他の投与方法は省略―)をしてきている。(-略―)2000年6月から2004年3月まで我々は、新しい無毒なシステム(ガラス等)と血液に対して正確な量の3.8%クエン酸Na(用量で1:9,または25~225㎖もしくは例外的に30~270㎖)を使用し、オゾン濃度を緩やかに増加(通常10μℊ/㎖から60μℊ/㎖まで)させるようにした。上に述べた全ての副作用は見られず、他の副作用も生じなかった。さらにアレルギー様の不耐性も観察されなかった。

▶︎『日本オゾン・水素療法協会(旧血液クレンジング普及会)』のホームページ

【治療内容、問診票、費用】

以下からダウンロードしてご利用ください。

血液クレンジング説明会日程

●毎月 第1木曜日、第3水曜日 クリニックホールにて開催(要予約)
※都合がつかない方はご相談ください。

2.ホルミシス治療

ホルミシスルーム
ホルミシスルーム

【ホルミシスとは】

室内から発生するラドンガスを吸収することで、細胞が活性化し、病気の予防・健康・若返りに効果があるといわれています。湯治として有名な鳥取県三朝温泉と同じような「ホルミシス効果」を洋服を着たままで利用できます。

ホルミシス療法には、個人の健康状態や目的によって異なりますが、一般的な目安を以下に示します。

 

(1)時間:ホルミシス療法の1回の施術は、通常30分~1時間程度です。個人の健康状態を医師と相談して適切な時間を調整してください。
(2)回数:施術の回数は、一般的には、週に1回からはじめて、週数回の施術を徐々に受けることが望ましいです。具体的な回数は医師と相談して決定してください。

当クリニックでは、プラセンタ注射との組み合わせで実施しております。自由診療(保険適応外)となります。

【リスク、副作用について】

ホルミシス療法は一般的に安全であり、効果があるとされていますが、まれに入った後にだるさを訴える方もいます。しかし多くの方は気持ちよく眠れるとおっしゃいます。

その他 一般的な注意点は

  1. 放射線被ばく: ホルミシス療法は微量の放射線を使用しますが、長時間の暴露や過度な被ばくは健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
  2. 個人差:人々の体質や健康状態は異なります。ホルミシス療法の効果は個人によって異なる場合があります。
    また、過度のアレルギーがある方は事前に医師に報告してください。
  3. 妊娠中の女性:当院では妊娠中の女性(妊娠の可能性のある方)はお断りしています。

ホルミシス療法は、継続的なケアと個別のニーズに合わせて施術を受けることが大切です。医師の指示に従い、ご自身の健康状態似合う適切な時間と回数を調整してください。

【ホルミシスの費用など詳細】

以下からダウンロードしてご利用ください。


抗老化を目指して

1.にんにく注射・点滴

にんにく注射

【にんにく注射とは】

昔は「アリナミン注射」と云われた注射のことです。注射の際に、にんにくの臭いがするので「にんにく注射」と呼ばれるようになりました。この注射、点滴を希望される方は、疲労と風邪症状の方が多いです。しかしこの注射、点滴は風邪薬ではないので、お奨めしていませんが、にんにく注射を打つと元気になり、風邪症状が治るようといわれる方も大勢いらっしゃいます。

【リスク、副作用について】

注射、点適時に にんにく臭による吐き気を感じる方がいらっしゃいますが、治療後は臭いは持続しません。また個人差はありますが、注射部位の血管痛を訴える方がいらっしゃいます。

【治療の流れ、費用について】

  1. スタミナコース  2,000円(税込) 静脈注射1回
  2. スペシャルコース 4,000円(税込) 点滴1回

※初診は問診と初診料2,820円(税込)が別途必要となります。
※保険適応外になりますので保険診療とは別になります。

●外来予約制(月曜〜土曜の診療時間内)

  • 治療頻度の目安は1週間〜2週間に1回
  • 予約をされたら以下の『問診票』に事前ご記入の上、来院してください。

【にんにく注射内容説明、費用および問診票】

以下からダウンロードしてご利用ください。

2.プラセンタ注射

プラセンタとは胎盤のことをいいます。胎盤は胎児が育つために必要な組織です。この胎盤の中にはたくさんの種類の栄養素が含まれています。中国では古くから滋養強壮・不老長寿に利用され、有名なクレオパトラやマリーアントワネットも若返りと美容の目的で使ったとも言われています。つまり新陳代謝の促進、自律神経やホルモンのバランス調整・免疫・抵抗力を高める効果があります。

当院ではヒト胎盤由来のプラセンタ製剤(ラエンネック)を使用しています。

【プラセンタ案内、費用および同意書】

情報提供、治療の内容、リスク・副作用、費用など、
以下からダウンロードしてご利用ください。

3.美容施術

ダーマドロップ画像

ダーマドロップ DERMA DROP TDA

ドイツから非接触・非侵襲美容施術機器、日本上陸。

「Derma DropTDA」は、非接触・非侵襲的に有効成分を皮膚深層へ伝導することを目的にドイツで開発された美容施術機器です。ペン型のアプリケータ内で有効成分と高純度の酸素を混合し、微粒子状のマイクロユニットを形成します。形成されたマイクロユニットはプログラムに設定されたパルスにのせて表皮に噴霧されます。

▶︎ご紹介パンフレットコチラから(PDF約850KB 院内でも配布しています)

▶︎施術の説明パンフレットコチラから。(PDF約700kB 院内でも配布しています)

【リスク、副作用について】

  • 必ず化粧を落としていただくのを条件に施術をいたします。(外国では化粧をしたまま施術を行い多くのアレルギーが発生しています)
  • 敏感肌の方は、まれに施術後(1週間以内)にアレルギー症状や皮膚炎等の生じる可能性があります。
  • 肌の外傷、キズ、感染等がある場合は医師の診察で確認してください。
  • 施術中、施術後に肌の異常(ひりひり感など)を感じた場合は担当医にご相談ください。

施術日:要予約 火・木・金・土(日祝除く) 13:00~15:00
※施術前に肌診断をさせて頂きます。

【費用について】

様々なコースがあります。
以下からダウンロードしてご利用ください。

保険適応外(自由診療・治療)につきましてご不明な点、その他のご質問等がございましたら、お電話、メールにてお問い合わせください。

お電話:フリーダイヤル0120-277741(受付9:00~16:00)
E-Mail:info@saiki-cl.com

 

サンタエコ医療に基づく自費検査

※自費検査=以下に紹介する検査は、保険適応になりません。

1,尿中8-OHdG検査

【尿中8-OHdG検査とは】

尿中8-OHdG検査は活性酸素による遺伝子DNA損傷を鋭敏に検知する信頼性の高いマーカーとされサビつき度の検査となります。
活性酸素の作用により遺伝子DNAが損傷を受け、遺伝子の一部がサビると酸化によって8-ヒドロキシーデオキシグアノシン(8-OHdG)が生成されます。

サビた損傷遺伝子DNAは直ちに修復されますが、修復で不要になった8-OHdGは血中に排出され、それが血液から尿中に排出されます。
そこで尿中8-OHdGの測定は、遺伝子DNAが酸化によって損傷した量を測ることになります。それは酸化ストレスによる身体のサビつき度を知ることであり、必ずしも遺伝子のサビつき度だけでなく、動脈硬化、心筋梗塞などほとんどの病気や老化などの進行にも関わる検査です。

この値が低ければ酸化ストレスの影響をあまり受けておらず、今のままの生活習慣で大丈夫と言えるのですが、値が高ければガン、生活習慣病、老化予防のために生活習慣の改善か、何らかの対策が必要ということになります。

【検査の方法やリスク、副作用について】

5ml程の尿を採取し、尿中8-OHdG検査装置で検査を行うので特に痛みなどはありません。結果がでるまで10分~15分ほどです。

【検査費用】

下記『検査費用一覧』をご覧ください。

2,スポットケム SPOTCHEM™

【OSテスト(血液検査)とは】

活性酸素が身体に与えているストレス(酸化ストレス)とストレスに対する抵抗力(抗酸化力)がわかります。SPOTCHEM™というシステムにより活性酸素によってダメージを受けた 脂質、たんぱく質、アミノ酸、核酸などの有機物が変化した分子(ヒドロペルオキシド)の値を測定することにより、現在の体内の酸化ストレス度を分析します。

【検査の方法やリスク、副作用について】

採血した血液を検査します。個人差はありますが注射部位の血管痛を訴える方がいらっしゃいます。結果がでるまで10分~15分です。

【検査費用】

下記『検査費用一覧』をご覧ください。

3,尿中ジアセチルスペルミン検査

【尿中ジアセチルスペルミン検査とは】

尿中N1,N12―ジアセチルスペルミンは前立腺がんをはじめとした種々の尿路悪性疾患、大腸がん、乳がん、肺がん、骨髄性白血病などのがん細胞が増殖するに従い上昇することが報告されています。比較的進行度の低いがんに対する陽性率がCA19-9やCEA等の腫瘍マーカー検査より高い傾向が確認されております。

尿中N1,N12―ジアセチルスペルミンはがん進行の初期段階で発症を検出する汎用性があり、治療効果の判定や経過観察中の疾患状態を把握するための補助検査として有効な受段のひとつとなる可能性があります。

【検査の方法やリスク、副作用について】

5ml程の尿を採取し検査を行うので特に痛みなどはありません。結果がでるまで10分ほどです。

【検査費用】

下記『検査費用一覧』をご覧ください。

4,MC-FAN(血液サラサラ検査)

【MC-FAN 血液サラサラ検査とは】

血液サラサラ検査とは、MC-FAN装置を用いて赤血球、白血球、血小板などの血液成分が、毛細血管をどのように流れるのかを調べる検査です。

MC-FANは半導体技術を駆使して作った毛細血管モデルに血液を流し、その流れる様子を顕微鏡で拡大しながらモニターに映して観察できる血液流動性測定装置です。実際に人間体内の毛細血管の内部を見ることは不可能ですが、採血した血液を毛細血管と同じ細さの通路に流すことで、血管内に近い状態を人工的に再現しています。血液の流れが悪いと酸素や栄養が効き渡らないばかりか、動脈硬化を早め、脳梗塞や心筋梗塞を発症するリスクが高まります。

【検査の方法やリスク、副作用について】

採血した血液を検査します。個人差はありますが注射部位の血管痛を訴える方がいらっしゃいます。結果映像を見るまで15分程度かかります。

【検査費用】

下記『検査費用一覧』をご覧ください。

5,有害ミネラル検査(オリゴスキャン)

体内のミネラル&有害金属検査。

オリゴスキャン画像

「OligoScan」は、手のひらに光を当てるだけで、体内の必須・参考ミネラル20元素と、有害金属14元素が、わずか3分ほどで測定できます。髪の毛や爪を切ったり、血液を採取する必要はありません。読み取られたデータは即座にインターネット経由でルクセンブルクにある開発元データベースに送られ、解析後約30秒でレポートとなって戻ってくる画期的なシステムです。

▶︎説明パンフレットこちらからダウンロードできます。(PDF約500KB 院内でも配布しています)

【検査費用】

下記『検査費用一覧』をご覧ください。

検査費用一覧

検査名(内容) 検査方法/時間 費用(税込)
1,尿中8-OH d G検査(身体のサビ度) 尿検査/およそ15分 ¥5,600
2,スポットケム(抗酸化力/酸化ストレス度) 採血/およそ15分 ¥5,600
3,尿中ジアセチルスペルミン(がん早期発見検査) 尿検査/およそ10分 ¥7,500
4,MC-FAN(血液サラサラ検査) 採血/およそ15分 ¥3,300
5,有害金属ミネラル検査(オリゴスキャン) 手のひらへ光をあてます ¥11,000

保険適応外(自費検査)につきましてご不明な点、その他のご質問等がございましたら、お電話、メールにてお問い合わせください。

お電話:フリーダイヤル0120-277741(受付9:00~16:00)
E-Mail:info@saiki-cl.com

 

サンタエコ医療に基づく設備・サービス

低体温・冷えの予防

足湯施設 パンドラの靴画像

足湯『パンドラの靴』

院内に設置されているナノバブル水を使用した足湯温浴施設です。

ご利用は無料(東北支援の一環として募金を受付中)。休診日を除く月曜〜土曜9:00〜16:00でご利用可能です。多くの方にご利用いただくため、ご利用はお一人様20分までとさせていただいております。車イスでもご利用いただけます。タオルの貸出もいたします(有料)。

詳細につきましては受付へお気軽にお問合わせください。

食事療法

栄養相談イメージ

栄養士指導

“医食同源”。管理栄養士による食事指導により、個々にあった食生活のアドバイスを実施しています。

身体機能の維持・向上

ページTOPへ