院長の独り言【2017年 平成29年】

<院長の独り言 パート177>
『クリスマス会… 今年は特別なクリスマス会なんです』

さて前回は『誕生月に思うこと…  妄想の世界でお話です』についてお届けし、お送りしました。
今回は『クリスマス会… 今年は特別なクリスマス会なんです』についてお話したいと思っています。

今年のクリスマス。 例年通り2017年12月17日日曜日10時から14時に行います。
私にとっては特別なものとなるでしょう。プロミュージシャン は  「風間ヤスヒロさん」 「吉田冨士子さん」 のライブ
 そして我々 「JINZIN」 バンドの演奏 に 若者だけの 「広島ラフティー」 バンド演奏、
 加えて 35年ぶりに 私の大学時代のバンド 「Refrainルフラン」が復活します<特別❶>。

その時に編曲・演奏 風間ヤスヒロさんにお願いし サイキトヨノリ の作詞作曲のCDを発売します<特別❷>。もちろん今年はみなさんで楽しむ簡単な踊りや当院の男女のエンターテインメントもあります。

クリスマスに素敵な夜を過ごした記憶がもうありません。

ディナーにいったり、綺麗な景色を見に行ったり… とんと記憶にないですね。ただ、街角の気分を味わうことはあります。これが結構いい気分になります。きらびやかな町並みを見るともうクリスマスを感じられるのです。

毎年は おととしまで「さんま&SMAPのクリスマス」をみて、小田和正 「クリスマスの約束」 をみて正月を迎える。
一年を振り返り、出会いに感謝。古くに感謝と決別をして、年を越す…そしてこころ新たに生きる。

うちは独身者が多いので 独身者のクリスマスについて少し覗いてみてお話しましょう。

多くは家族や恋人などと過ごすであろうクリスマス。
1931年にパートナーのいない独身者を対象に、レストランが約3000円相当のクリスマスディナーを売り出すなどの戦略を打ち出していました。2005年のアンケート(20-39歳 の男女 474名)ではクリスマスは7割が恋人と過ごしたいといっており、2006年の30歳代女性のクリスマスの過ごし方リサーチでは43.5%が「自宅でパーティーをする」であったそう…

うちの独身スタッフの多くはパートナーがいないのでどんな過ごし方をしているのだろうか?案外透析の仕事は日曜日以外は仕事なので、仕事をしてることも多いかもしれません。私も若い頃経験がありますが、予定がないのなら案外そのほうが幸せなこともあります。

皆さんはどう思われますか?

告知 ------------------------------------------------
さいきじんクリニック. クリスマス会
2017年12月17日日曜   10時から14時予定
-------------------------------------------------------

楽しい一日を皆さんで過ごしましょうね

平成29年12月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート176>
『誕生月に思うこと…  妄想の世界でお話です』

さて前回は『衆議院解散と北朝鮮情勢 大丈夫か、日本』についてお届けし、お送りしました。
今回は『誕生月に思うこと…妄想の世界でお話です 』についてお話したいと思っています。

いつも思うのですが、この独り言を書いていてなんとなくの思いつきでよくもまあ毎月毎月が続いてきたもんだ… と思っています。何度かネタが尽きてきたなあ?と思うこともあったり、溢れるように出てくることもあったり…心の中でありますが、(忙しいから書けない.. と逃げを打ってみたり) よくもまあ様々な思いで続けてきたもんだと多少は感慨無量になってみたりするもんです。

一方、今回は何にしようか?など計画的な時もありますが、今回はふと自分の誕生月について思うことを書いてみたいと、これもまたなんとなく思いました。
この度55回目の記念すべき誕生日を迎えます。もう5年したら赤いちゃんちゃんこを着ないといけない。

なんとなく嫌だなあ…

誕生日に思うことはやはり先祖への思いでしょうか。

祖母が他界し、母が他界し、父も他界し京都で待つ人がいなくなり寂しくなりました。でもこれが人生。その母が亡くなったのは69歳。父はなんと80歳まで生きてくれました。私にはありがたいことです。

最初は自分の家が嫌だったこともありました。だけど今はとても感謝しています。ありがたいことだった… と……
今の自分があるのはそういう先祖のお導きがあるはずだと思うようになりました。

人は大事な節目があるはずなんです。それに気づく人、気づかない人いろいろですが、私は気づく方がより実り大き人生を謳歌できる気がしています。たとえば、年が新たになる正月に今年の抱負はこれにしよう。 心新たに正すべきはただし新しくやろう… などなど

案外、ピンチでいっぱいいっぱいになった時ほど、この発想が出ません。
きっと多くの方はそうなんじゃないかな?って気がしてます。このタイミングだから改める重要な時なんだと思います。

私の経験を申しますと開業する前も 大きなピンチはいっぱいありました。その時々では必死だったんです。試験会場を間違えて到着し、試験に遅れそうになったとき(試験開始後20分までに入らないと棄権)5kmを走って間に合ったこともありました。焦る思いと裏腹にとにかくダメもとでいいから必死になってました。OKでした。

大学の実験で採血が必要なとき、とてもピンチでしたが、協力してくれる人が目の前に現れました。ラッキーなことがおこりました。信じていた方が辞めていくことになり、「困るなあ~」と思っていたときに、数ヶ月経ってより力みなぎる方が現れ、その急場を助けてくれたり、新しいスタッフが異様に頑張ってくれて結束が固くなったり…
案外心配しているのは自分だけで、なんとかなるもんです。

振り返ってみると結果、よくなっていることがほとんどなんで、今は感謝をしています。

誕生日に思うこと。それは第一に生をくださった先祖への感謝、今ともにいる仲間への感謝。そう思わせてくれる現在にも感謝なのです。     皆さんはどう思われますか?

告知 
さいきじんクリニック.は10月29日大相撲福山場所のスポンサーをしました。皆さん楽しんでくださいました。
風間ヤスヒロさん 11月18日 ことり日和にて  11月19日 ペロネスチキンでライブ(齋木も少し出ます)

平成29年11月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート175>
『衆議院解散と北朝鮮情勢 大丈夫か、日本』

さて前回は『秋 音楽フェスタ 久しぶりに京都の連れと旧バンド ルフランの復活』についてお届けし、お送りしました。今回は『衆議院解散と北朝鮮情勢 大丈夫か、日本』についてお話したいと思っています。

2017年9月25日 衆議院議員解散が発表されました。しかし同時に国連での米国と北朝鮮のやり取りは加熱しています。

2017年北朝鮮が発射したミサイルは17発(昨年5発)、またあろうことか今年9月3日に最大規模の核実験を行い、さらに太平洋上で水爆実験を行おうとしています。もし行えば、一気に緊張状態から戦争へと移行する可能性が高いと思われます。過去に比例のないミサイルの数、隠さない核実験…大変問題だと思いませんか?

また、もし北朝鮮がねらうのはどこか?もちろん米国が原則ですが、韓国か?日本か? この答えはおそらく日本でしょう。韓国も攻撃を受けるでしょうが、それ以上に日本の方がアメリカに近いこと、多くの米国軍事施設があることなどから近い日本から攻撃力を減らすために残念ながら狙われやすい… そんなふうに思うのです。

そんな最中の衆議院解散…

私は安倍さんを嫌いではありません。
しかし、「国難突破解散」とのことなんですが、北朝鮮のことでしょうか?何が国難なんでしょうか? 

今解散のタイミングなんでしょうか? この国会は 確か森友・加計問題の真相解明のため国会で野党側が求めた憲法に基づいた臨時国会だったと思います。つまりは通常国会でなく野党の要望による国会であったはず….. それを説明は十分した。だから話し合いは必要ないから冒頭解散をする…..  となると選挙がかなり厳しいものになる気がします。

疑惑隠しでないなら、逆に口封じをするための…. そうみられる解散か??? と見られる可能性があります。
比較しますが数年前の小泉さんが郵政民営化を行うのに自民党の反対があるのなら私が自民党をぶっ潰します。
そして解散する「郵政解散」とは意味合いが随分違うと思うのです。

また今いつミサイルが飛んでくるかわからない。 そんな時期に解散…もし解散中にミサイルを発射された場合、より不利になるでしょう。それと憲法改正についてほとんど話がなく、子育て支援に消費税を回す… そんな話でした。

昔と違って、少し弱気なスタイルですが、一昔のように「人づくり内閣」 というようなはっきりした形をだして
日本の国 を少しでもいい方向に…今なら防衛に対して、きっと国民の理解も得られるはずと思うのは私だけでしょうか?

政治は 政策 ⇒ 実行力 ⇒ 成果  が全てだと思います。是非、野党も悪態をつくだけの政治には終わりを告げ、政策論争をもっと加熱してもらいたいです。

今日は自民党についての話でしたが、もちろん民進党なども文句ばかり言っているのではなく是非実効性のある政策で国に貢献をしてもらいたいものです。森友・加計問題の真相解明 という名の しつこすぎる会を行うのも私はうんざりしています。だから国のために国会議員なったんでしょう… だからお願いしますよ…

皆さんはどう思いますか?

平成29年10月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート174>
『秋 音楽フェスタ 久しぶりに京都の連れと旧バンド ルフランの復活』

さて前回は『北朝鮮問題を掘り下げる:米国トランプ大統領との関係はどうなっているか?』についてお届けし、お送りしました。
今回は『秋 音楽フェスタ 久しぶりに京都の連れと旧バンド ルフランの復活』についてお話したいと思っています。

2017年5月5日に福山Cableさんでバナナ・ストリップ・バンドさんのライブを見に行きました。皆さん52歳のバンドでとてもリズムがしっかりしていて全曲オリジナルソングで行っておられました。それに影響を受けた、それだけではないのですが、私たち同期のバンドを音楽フェスタで再結成することになりました。そのご紹介を少しいたします。
私たちは高校時代にバンドを組んで REFRAIN(ルフラン)というバンドをやってきました。

活動はおよそ1980年~1984年くらいだったと思います。それぞれが大学を卒業と同時にバンド解散しました。
久しぶりにグループの5名中3名でバンド復活することにしました。ギターの小山くんと胡内くんの参加は見送り
DRUMS 中島浩くん BASS 井上敬くん と私 の3名ですることになりました。サポーティングメンバーは当院のギター 井上恵太くんです。

23年前に解散した私たち。 果たしてうまくやれるのでしょうか? 楽しみでもあり不安でもあります。ですが、やはり楽しんでやる。私は今まで他の人と組むことを極力避けてきました。誰とでもセッションは基本しない方針です。それは私の性質もありますが、やはり拘りでもあります。気のおける連中とのセッション一回は、知らない方とのセッション100回以上に相当すると思っています。

こんな七面倒臭い性格なんで、かえってセッションしてくれる人もいないかもしれません。だけど上手い下手よりも今回はとてもみんなで楽しめるようやっていきたいのです。

みなさんにも青春の影はありますか?

平成29年9月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート173>
『北朝鮮問題を掘り下げる:米国トランプ大統領との関係はどうなっているか?』

さて前回は『2017年 7月 夏がやってきた。さて元スマップはどうなっているでしょう?』についてお届けし、お送りしました。

今回は『北朝鮮問題を掘り下げる:米国トランプ大統領との関係はどうなっているか?』についてお話したいと思っています。

2017年2.13 金正男氏暗殺がマレーシアで行われました。
2017年4月 一気に米朝関係がきな臭くなり始めます。

そもそも北朝鮮は旧ソ連(現ロシア)によって作られた国です。創始者の金日成(キムイルソン)は満州において抗日パルチザン活動に部隊指揮官として参加。第二次世界大戦後はソ連の支持の下、北朝鮮に朝鮮民主主義人民共和国を建国しました。

なぜか?

現韓国(当時 南朝鮮)は米国の影響があり、米国の影響を受けないために北朝鮮がソ連や中国の抑えになっている  そういう存在です。ソ連や中国は米国と面と向かって戦いたくはないのですから、その間にいる北朝鮮がいることによって国家間の微妙なバランスを保っていました。

米国は今回 カールビンソンを投入し、圧倒的軍事力を配備した上で、レッドライン「核開発や核実験」「大陸間弾道ミサイルintercontinental ballistic missile(ICBM)発射」などを超えたら軍事攻撃も起こりうるとしています。また中国にも真剣に圧力をかけるよう働きかけ、中国も石油停止など今までにない制裁を行っていて、核開発行為には厳しく反応しています。

「命同然の核と引き換えにまで懇願しない」と北朝鮮が中国批判。しかしすぐさま中国は反発。 「非理性的な考えに陥っている北朝鮮との論戦に付き合う必要はないし、新たに核実験を行えば中国はこれまでにない厳しい対応をすることを理解させなければならない」と警告した。

いよいよ北朝鮮は孤立化してきている感覚があります。
前任の金正日総書記は中国への訪問を何度も行い、良い関係でしたが、金正恩総書記は中国訪問はなく、中国が保護していた義理の兄の暗殺も疑われています。近隣に住む我々は、いよいよ全く戦争が起こらないとおもうのはあまりにも安易すぎるように思います。

大災害や戦争は全く予想のつかない状態で起こります。

私は北朝鮮が核実験をしたら戦争確率がグッと上がると思っています。
そのまま戦争が始まる可能性もありますが、むしろ中国や他国の締めつけが強く追い詰められたきた北朝鮮が暴発する可能性も捨てきれないと思っています。

戦争は嫌です。ですがこの世界で戦争のない時代がないのが事実です。人がいれば争いが起こる。
願いは 平和な世界。 だけど起こるかも知れないものにいつも対応できるようにしておくことも大切で、一歩の遅れが命取りになることもあるかもしれません。

みなさんはどう思われますか?

平成29年8月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート172>
『2017年 7月夏がやってきた。さて元スマップはどうなっているでしょう?』

さて前回は『2017年 折り返し地点 6月 梅雨の季節、そして夏到来か?』についてお届けし、お送りしました.今回は『2017年 7月 夏がやってきた。さて元スマップはどうなっているでしょう?』についてお話したいと思っています。

いつものように今回の独り言を5月初旬に書いています。もとSMAPはどんな風になっているでしょう?
1月 嘘の戦争(草彅剛 主演)とA LIFE~愛しき人~(木村拓哉 主演)のドラマでスタート
   視聴率は「嘘の戦争」は 全て10%越えで 平均11%前後、「A LIFE ~愛しき人~」は15%前後で数字は後者が高いですが、業界では後者は俳優陣豪華でお金が掛かっており、今までのキムタクドラマの30%前後を見込んでいたとの話でした。しかし今ならなかなか30%はむつかしいですし、同時期の「逃げ恥」がかなり視聴率が高かったのでやや物足りなさを言う方が多かったように評価されています。

草彅くんは「ぷっすま」 や タモリさんのブラタモリのナレーションや ラジオShintsuyo Power Splashを香取くんと続けています。一方 中居くんは多くの司会業を難なくこなし、業界の評価も抜群の状態が続き安定的に仕事が続いています。最も安定しているのが中居くんでしょう。

香取くんは おじゃマップやSMASTATION をこなし、稲垣吾郎くんもテレビは全国版ではないもののゴロウ・デラックスや編集長 稲垣吾郎を続け、木村くんはWHAT’S UP SMAPというラジオを続けています。

1月中旬 草彅くんと香取くんが おじゃマップで解散後の初共演をします。二人はもともと仲が良いそう。

2月 CM フェイタス(久光製薬シップ) が 香取慎吾 ⇒ V6 岡田准一 に変わる

3月 草彅くん 結婚秒読みか?

4月末  香取慎吾 隠し子騒動と 恋人発覚  ⇒ SMASTATION 香取慎吾番組に 中居正広 共演
     さんま&キムタク 年始の番組「さんタク」が放映される。
5月 無限の住人(木村拓哉 主演)  映画が始まりました。

6月にはジャニーズ事務所との契約更新の話があります。またこのことでメディアが騒ぎそうな予感がするのは私だけでしょうか? 5月末現在時点の私の予想です。

ここまでで 感じたことを… 草彅くん、香取くん、稲垣君はメディアの出現率が下がっていますが 特に稲垣吾郎ちゃんのメディア出現率が下がっていること。また逆にMCとしての司会者の中居くんは増えている気がします。

木村くんは やはり解散の引き金と世間に取られたのが大きく、傷が深まった感が否めません。
先日2017年4月ジャニーズタレントで一番嫌いなタレントに選ばれてしまいました。
今まではもちろん反感もありましたがむしろ交換を得られる側だったので、意外な気もしますが、5月にスタートとした

「無限の住人」の興行収入が6位とかなり出遅れており、菅田将暉の「帝国の一」<4位>にも及ばない結果でした。  そして やはりキムタクは今からもかなり厳しい路線を歩みそうです。
今までの場合、ジャニーズの意思通りに進んできましたが、それさえも打ち破るほどの「SMAP」は偉大だったのは否めません。

ここからは私の勝手な予想ですが中居くんは独立(ただしジャニーズと円満な形と思います)、もしくはジャニーズに残る可能性があります。7:3の確率です。

草彅くん 香取くんは事務所退社して中居くんの事務所へ移動するか?タモリさんの田辺エージェンシーではないかと推測します。稲垣くんは 草彅くん 香取くんに追随する可能性が9割、ステイが1割です。
キムタクはステイでしょう。SMAPの今までを見て今後を占うなら、キムタクがジャニーズを離れた時には再結成があるかもしれませんが、それでも諸条件が揃うことがかなり必要な気がしています。

みなさんはどう感じてますか?

追記  2017.6.25
香取、草彅、稲垣くんは退社。 中居くんは確率が外れましたがステイ、キムタクもステイでしたね。まず予想通り。

平成29年7月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート171>
『2017年 折り返し地点 6月 梅雨の季節、そして夏到来か?』

さて前回は『5月… ちょっとくだらないかも? チャーハンとピラフの違い について』についてお届けし、お送りしました。今回は『2017年 折り返し地点 6月 梅雨の季節、そして夏到来か?』についてお話したいと思っています。

早いものでゴールデンウイークが終わり、夏真っ盛りがもうすぐ前の梅雨の時期。またまた台風がやってくるでしょう。そういえば昨年は台風10号が東北~北海道へ横断し大変な被害がございました。東北太平洋側は2011年3月11日東日本大震災で多大な被害を被ったところなのに、この台風10号はなんとその太平洋側を直撃しました。
これは歴史的には台風調査を始めた1951年以降、初めてのことだったようです。

縁あって、私共クリニックは宮城県南三陸を中心に岩手県釜石市、大船渡市など幾分かのお知り合いの方が増えておりました。皆様の無事は確認できておりますが、何分にも心配なところであります。

梅雨はたいへん嫌がられる季節ですが、雨についてのトレビアを今日はまとめてみました。

1)雨の時は走れ
 「歩くより走ったほうが濡れない」  ⇒ 雨の場合は走ろう
歩く速さ(1.5m/秒)、走る速さ(4m/秒)とした時、100m移動で 小雨の中では歩きは走るときより16%多く、激しい雨の中では23%も多く濡れるデータがあります。

2) 雨粒はまんじゅう型

3)雨は降る前と降った後では匂いが異なる
「雨が降る前のにおい」は、ペトリコール(雨が降らない間の植物が土の中で発する油)のにおい
ペトリコールはで「石のエッセンス」という意味。乾燥時に植物が土壌に生じた油分が降り始めた雨によって放出され匂います。
「雨が降った後のにおい」は、ジオスミンという土壌中に存在する細菌が出す物質で「大地の臭い」とも呼ばれ、わずかな量でも下水やカビのような匂いを発します。

4)雨の日は髪の毛が約1割重くなる
毛髪重量は、湿気90%で約1割重くなるというデータがあります。
雨の日は湿度は80~100%くらいで、髪が細い人の場合は「髪が広がる」というよりも、水分を吸ったあとの髪の重さによって、スタイルがペタンとつぶれたり、ダレてしまったりするのが悩みになる。

5)「雨模様」の意味は今にも降り出しそうな空模様という意味
雨模様って、雨がすでに降っていることを言うのか、それともこれから降りそうなことを言うのか、意外とよくわかっていない方も多いのみたいです。この言葉は、“今にも雨が降り出しそう”という意味の言葉で、まだ降っていない状態をあらわしています。

6)天気予報の降水確率は0%でも雨が降ることがある
1. 降水確率は10%刻みしかない。1%から4%は四捨五入される。(そのためその確率の分は降る)
天気予報では0%は「ゼロ」と読まないで「レイ」と読むそうです。「零(れい)」は零細企業のようにごく少数を表す言葉で天気予報では5%未満の意味で「レイパーセント」というそうです。
2. 1mmの雨からしかカウントしない。コンマ以下の雨量は体感はするものの雨とは判断されない。
3. ただ、予報が外れただけ。 ※ちなみに天気予報の雨マークが付く境目は降水確率40%くらいから
20%から30%は雨マークがつかないので「雨は無さそうですね」と予報してしまうが、20%は降水確率があるので、当然雨が降ることも。

7)アリが行列を作ると雨が降る
「蟻が行列を作ると雨が降る」というコトワザがあります。蟻が行列を作って巣穴から出てきているときは、雨から卵を守るため運び出している。よって、雨が近づいているいう考え方です。
アリが巣の出入り口をふさぐと大雨が降る。
「アリが巣の穴をふさぐと雨」という言い伝えがある。湿気で雨を予知して巣が水没しないようにするということだろう
アリは触覚や体に生えている細かい毛で、低気圧や空気中の湿度が下がるのを感じ取っているそうだ。感覚子と呼ばれる小さな毛には、味、温度、音などを感じられるものがあるという。アリの巣は普通の雨ではびくともしないそうです。巣穴の出入り口は狭いので雨は入りにくく、各部屋には空気があるので雨は入らないようになっているそうです。アリが巣穴をふさぎ始めたらヤバイ・・・?

8)ツバメが低く飛ぶと雨になる
「ツバメが低く飛ぶと雨になる」というものがあります。雨が降りやすい天候は、湿気が多くなる → 湿気が多くなると空気が重たくなる → 空気が重たくなると虫たちが高く飛べなくなる → 虫をえさにしているツバメは虫を捕らえるために低く飛ぶ、という理屈。

9)7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増し、
  織姫は渡ることができず夏彦も彼女に会うことができない
そこで「かささぎ」という鳥が翼を広げて橋をつくり2人を合わせる、と言われていますが、地方によっては内容に違いがあります。七夕に雨が降るのは、久しぶりに牽牛に会えた織姫が流す嬉し涙。七夕に曇るのは、会えた二人が周囲に見られないように隠れてしまうから…   なんともロマンチックな話です。

10)雨女雨男が集まる「日本雨女雨男協会」が存在する
いままで後ろ向きだった雨女雨男を前向きに捉えつつ、この協会は世界各地で砂漠化が進む現在、今後の農業を考えたときに雨女雨男の「雨を呼ぶパワー」が何かに生かせるのでは!?というゆるーい発想で、大まじめに農業の未来を考えているNPO団体。会員数15名のこの団体。雨を降らせるパワーを全国の雨乞いの祭りに参加して活かすといった活動をしているそう。

11)天気予報の電話番号177は「いい天気になれなれ」のゴロあわせ
電話による天気予報サービスの番号を統一するときに、空いていた3桁の番号のうち語呂のいいものを、と言うことでこの番号になったそうです。天気予報の番号になる前は大隈重信の自宅の電話番号だったそうです。

雨のトリビアいかがだったでしょう。

平成29年6月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート170>
『5月… ちょっとくだらないかも? チャーハンとピラフの違い について』

さて前回は『4月… 今年年始の駅伝覇者 青学の原監督の人の育て方に学ぶ』についてお届けし、お送りしました。
今回は『5月… ちょっとくだらないかも? チャーハンとピラフの違い について』についてお話したいと思っています.

早くもゴールデンウイークがやってまいりました。こんな時になんですが チャーハンとピラフの違い なんて題材..
いかがなもんでしょうか? 筆者もそう思っておりますが、まあこれが15年続けてきた独り言であればこそ、空気の読めない話でもあります。先日目にしたので「へえ」って感じで勉強したので まあ、たまにはこんな話題もいいかな?と勝手に思いUPすることにしました。

チャーハンとピラフの違い 
さて 「炒飯(チャーハン)」と「ピラフ」って、どう違うの? そう、この疑問のまず結論。それは…

大きな違いは、つまり 米を「炒(いた)める」のか、それとも米を「炊(た)く」 のか?なのです。米を炒めて作るのがチャーハンであり、米を炊いて作るのがピラフです。一般的なレシピの違いをみると、その違いがよくわかります。

一般的なチャーハンのレシピ
1. フライパンで具材を炒める
2. ご飯(炊けているご飯)を入れて混ぜる。炒める

一般的なピラフのレシピ
1. お米(生のお米)や具材を炒めたあと、スープを投入して炊いていく。
チャーハンと違い、ピラフのほうがスープがご飯に染み込むため、「炊き込みご飯」っぽい仕上がりになります。

チャーハンとピラフの歴史・由来の違い
チャーハンとピラフの原形は、古代インド料理の「プ(pu)ラーカ」であると言われています。
「プラーカ」がトルコに持ち込まれて、「ピラウ」となり、フランスで「ピラフ」になったのが、ピラフの発祥です。
「プラーカ」が中国に持ち込まれて広まったのが「チャーハン(炒飯)」です。
つまり、根っこは同じだったんですね。「ルーツは同じ木だけれど、違う枝に分かれた」という感じのようです。

おわりに
細かい部分を見れば他にも色々と違いはありますが、これが「チャーハンとピラフの違い」です。皆さんは考えられたことありましたか? 実際にはあまり違いを明確にされていない気がしますが、ご参照になりましたら幸いです。

では皆さんよい連休をお過ごしくださいね。

平成29年5月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート169>
『4月… 今年年始の駅伝覇者 青学の原監督の人の育て方に学ぶ』

さて前回は『3月… SMAP解散から2ヶ月ちょっと… 今を予想する』についてお届けし、お送りしました。今回は『4月… 今年年始の駅伝覇者 青学の原監督の人の育て方に学ぶ』についてお話したいと思っています.。

今年1月。無事に箱根駅伝3連覇、史上4校目の大学駅伝3冠を達成した青山学院大学陸上競技部(以下、青学陸上競技部)。2015年の「ワクワク大作戦」、2016年の「ハッピー大作戦」、今回は、「サンキュー(3+9)大作戦」。このキャッチフレーズは、現体制になって9度目の箱根駅伝出場と感謝の気持ちからつくられたものだという。原監督の特別な思いを以下に紹介したいと思います。
①「相談してくる人」に育てる
強いチームをつくるうえでの監督の役割をこう述べられています。私の理想は、監督が指示を出さなくても部員それぞれがやるべきことを考えて、実行できるチームづくりです。つまり、指示待ち集団ではなく、考える集団。言葉にするのは簡単ですが、考える集団をつくるには、土壌づくりと同様に時間が必要です。私が最初に取り組んだのは、「相談できる人」に育てることです。相談するとはどういうことかを部員に教えることから始めました。

たとえば、選手が「足が痛いです」と私に言ってきたとします。それは相談ではなく報告です。だから私は、選手にこう問いかけます。「それで?」、続けて、「どこがいつから痛いの?」「治るまで1週間?10日?1カ月?」と質問を広げていきます。さらに、「治るまで1カ月かかるなら、いつまでに治すように努力するの?」「それまでにできるトレーニングはA・B・Cがあるけど、どの方法でやってみたい?」と具体的にしていきます。そして、「今回はトレーニングAにしたいと考えていますが、監督はどう思いますか?」と自分で答えを出すところまで求めます。そのとき、それが本当の相談であると部員に話してあげるようにしています。

②自分で考えるまで忍耐強く待つ
部員からの提案を嫌がる監督もいますが、それだと、監督の指示を仰ぐ部員やスタッフばかりになってしまいます。
たとえば、陸上競技部のマネジャーが夏合宿の練習時間について、「今日のスタートは何時にしますか?」と聞きに来たとします。指示を出したい監督であれば、「○時からこのグラウンドで、こういうトレーニングをする」と伝えて終わりでしょう。でも、それではマネジャーは御用聞きになってしまい、何も得るものはありません。天候、気温、風、グラウンドコンディション、練習場の選定など練習時間を決めるさまざまな要素から、マネジャー自身が答えを出して、「今日は日中の気温が30度を超えるので、練習時間は遅めの午後4時半からにしませんか?」と相談に来る。

これが、今の青学陸上競技部です。その提案に私が納得できれば、「それでいいんじゃない」と答えます。自分の提案が通ると、それはマネジャーにとってひとつの成功体験になります。自分の考えが反映されたとなれば、次はさらに詳しく状況を調べて、よりよい練習環境を整えようとします。このレベルに部員が育つまでには、やはり時間が必要です。初期の段階は教えることがたくさんありました。考える習慣がない部員に「さあ、考えなさい」と言っても無理。だから、監督に就任した頃は、私が話すことが多かったと思います。ただ、考えるための材料は与えても、できるだけ答えは出しませんでした。そうすると、なんとか自分で答えを導き出すしかありませんから。私は、彼らが答えを出すまでとことん待ちました。チームが考える集団になれるかどうかは、監督の忍耐強さにかかっています。新しい習慣を身に付けるのですから、時間はかかって当然です。青学陸上競技部の部員に考える習慣が十分浸透してきたなと感じ始めたのは、監督になって7、8年目のことでした。

③管理職の仕事は、管理することではない。感じること。
チームに考える習慣が浸透してくると、監督の立ち位置も変わってきます。考えて、答えを出して、相談できるようになると、個々に考えるだけではなく自主的に話し合いをするようになります。青学陸上競技部でも学年を飛び越えた話し合いをよく見かけるようになりました。考えるということは、縦のつながりも横のつながりも生み出すということです。営業職の方が宣伝部、人事部など他部署に社内ネゴシエーションするようなものです。

ここまで成熟したチームになると、監督が前面に出る必要はなくなります。成熟するまでは教える立場ですが、成熟したチームになると、変化を感じ取るのが主な仕事になります。就任した当初は怒ったこともありましたけど、今は怒るよりも諭すことが多くなりました。チーム全体を俯瞰で見ているのは監督ですから、感情的に怒るよりも言葉でじっくり諭したほうが部員の心に響くものです。監督としてチーム状況の些細な変化を感じるために必要なのは、本気で観察することです。日頃から注意深くチームを見ていると、後々大きな問題になりそうなちょっとした変化に気づけるものです。

④変化は真剣にチームを観察していれば必ず気づく
『フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム)。
チーム内に何かが起きて雰囲気が変わると、部員にいつもと違うところが現れます。話している内容だったり、表情や仕草だったり、食堂で座る場所が変わっている場合もあります。その違いは真剣にチームを観察していれば、必ず気づきます。

だから私の定位置は、チームから離れた場所になるのです。青学陸上競技部の練習を見に来た人が私の姿を見て、「怠けているなあ」と言ったこともありました。でも、私の考えではチームから離れて見ていないと監督の仕事はできません。エンジン全開でこちらの部員、あちらの部員と精力的に指示を出している監督もいますが、それはチームがまだ成熟していない証拠です。あるいは、こと細かに指示を出さないと気が済まない監督だと思います。

チームが強くなるほど、監督の「見る」仕事は増える。それが成長したチームの理想形です。その状態を維持できるチームこそが常勝軍団だと私は考えています。

今回の 原監督は 実は当院のスタッフの親戚になる方です。そんなこともあって、自分のクリニックの軌跡と重なり見るのでついついみいってしまいました。

私もこのクリニックの初期には 「一生懸命自分が引っ張っていかないと」 がむしゃらに 走り続けました。自分が動いていたのです。しかしそんな考えは後に人をダメにしていることに気づくのです。自分さえ頑張ればいい… では 組織の成長はストップする。そして6年前ほどに 「だめ男」になると宣言しました。するとまあ管理職から罵詈雑言の言葉はくるくる。

「先生は人が変わった」 など言われ続けました。つまり私が動かないと回らない病院に完全になっていました。
その上また理解者もいなくて、また理解しようとも思ってくれなくてとにかく責められるのに耐えました。患者さんからの苦情は多少ありましたが、そう多くはありませんでした。やはり中には今でも理解できずにいわれる方もおられるようですが…とてもその頃を思い出すのです。

今クリニックはまだこの課題を解決してはいませんが、 脱依存→自立をする ということを命題に進んでいます。
そしてクリニックの理念の一行目  「人づくり」 を行っていくのです。

今もうちのスタッフには相談でなく報告はいらないとよくいいます。また自分で解決できないことをすぐに上司に頼ることは許さない強い姿勢でいます。そうして強い組織、ひいては青学のような超一流の人間作りがあってこそ 一流のクリニックは出来上がると信じています。

みなさんも応援よろしくお願い致します

平成29年4月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート168>
『3月… SMAP解散から2ヶ月ちょっと… 今を予想する』

さて前回は『2月は如月 さあ今回は2月についてのトリビアを…』についてお届けし、お送りしました。今回は『3月… SMAP解散から2ヶ月ちょっと… 今を予想する』についてお話したいと思っています。

本来は年始にお話すべきことだったかもしれません。なぜかやはりSMAPは偉大であったんだな…といまさらに思うのであります。

まず多くの曲をほとんど耳にしたことがある。それぞれのいいところも悪いところも個性を活かせている。世代の違いもあるでしょうが 「嵐」 の曲は3曲前後しか知りません。嵐ファンなら当然もっとご存知でしょうが…私は特別SMAPファンではありません。しかし夢がモリモリ の頃から知っていて、「がんばりましょう」リリース後はかなりの曲を知ることになりました。自分の後半の青春にあったグループなのかもしれませんね。

そして最後のSMAP&SMAPの時は感動し涙も出ました(高齢化に伴う涙腺の緩みかもしれません)。

そして最後の中居くんのラジオは聞いてはいませんが、最後の言葉が印象的でした。少しここに掲載します。ラジオ番組『中居正広のSome girl' SMAP』(ニッポン放送)の大晦日の最後の放送です。

解散報道について一貫して沈黙を続けてきた中居くんが 「幸か不幸か31日ですか……ちょっとお話しましょうか」に始まり、SMAPとしての残り僅かな時間を「僕がお話することで、また迷惑をかけたりすることもあるのかな、なんて思いながら」と、慎重に話し始めました。

まず 「今年過ごした日々というのは、教わったことのない1年だったんですよ」と振り返る中居くん。そして 「自分が正しいなんて本当に思ってないです」と吐露する中居。各メディアで報じられていた誹謗や中傷、批判に対して「僕ちょっと大丈夫な気がします。円滑にいくんでしたら(自分が悪くて)全然いいなと思うんです」と述べました。その上で「誰も悪くないんですよね……メンバーは今年1年、ホントによくがんばりました。よく踏ん張ったと思います。しっかり最後までSMAPを務めたと僕は思います。労いとかお褒めの言葉をあげてほしいなって」とメンバーを労わり「年が明けたら、そっとしてあげたいな」とも。

また 沈黙を保っていたので  グループ存続を願ったファンの行動について。37万人以上集まった署名運動、300万枚を突破した「世界に一つだけの花」の購買運動、新聞の広告欄ジャックや25周年を祝うイベントの開催、そして番組に送られてきたハガキも全て「ちゃんと読んでますから」と言葉を添え、ファンの想いは届いていた事を感謝で振り返っていました。  

ファンの気持ちが「純粋に満ちていて、純粋に受け取りました」と。 まただからこそ その想いが届いていると言うからには「期待に応えられなくて申し訳ない」とファンの不満に向き合う勇気が必要だったようです。メンバーはもちろん、ファンも、後輩も、そして関係者全員への思いやりに満ちているそんな中居くんが牽引するSMAPだったからこそ、28年もの間愛され続けてきたのでしょう。だから中居くんは、実は素晴らしいリーダーでSMAP愛に満ちていたことを確信しました。そんなその強さを持った真のリーダーとともに過ごした他のメンバー。もしかしたら事務所の軋轢も若干はあるかもしれない。だけど長い目で見るとたいてい大丈夫な気がする。あの国民的スターになったSMAPの間にあった事象の方がそれぞれソロになった時よりももっと大きな重圧やピンチがいっぱいあったはず…

今まではグループで乗り切ろうとしてきたことを自分ひとりで乗り越えないといけないのは大変だけど、SMAP時代の経験が彼らの味方になるだろうし、これからもファンを大切にしていれば大丈夫…唯一無比のアイドルスターSMAP。

最後に 中居くんは大晦日にNHK紅白歌合戦の司会を務める嵐の相葉雅紀を「大丈夫かな?」と思いやる場面もあって、この言葉でとじました。「慎吾ー、剛ー、吾郎ー、木村ー、SMAPーー、じゃあねー、バイバーイ」と声を張った中居くん。この話を聞いて 今後の中居くんはもちろん、その他のメンバーをそんなに心配する必要があるだろうか?
SMAPの再結成がいつか来ればいいが、なくても彼らは慎吾くんも、草なぎ君も、吾郎ちゃんもキムタクもみんな
エンターテイナーです、何かを期待してはいけないか? と逆に思うのです。

皆さん、今後のSMAP元メンバー いろいろ心配されていますが(北野武さんもキムタク、中居くん意外厳しいとの評価と報道にありましたが…)、私は心配ないと思っています。むしろ今後のジョイントが楽しみで仕方ありません。

みなさんはどう思われますか?

平成29年3月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート167>
『2月は如月 さあ今回は2月についてのトリビアを…』

2月を如月(きさらぎ)というのは皆さんご存知でしょう。ではなぜそう言われているのか?というとみなさん案外知らないことが多いのです。如月の語源は寒さで着物を更に重ねて着る 「着更着(きさらぎ)」とするのが一般的なようです。その他にも草木が生え始めるので 「生更木(きさらぎ)」 とする説もあります。
いづれにしても少しダジャレ用な感じでありますね。

2月は経営をされている方はよくご存知ですが2月と8月=2、8(ニッパチ)は頑張らなければいけない収入減少の時と言われています。特に2月はやはり日にちが少ない28日(うるう年は29日ですが)しかありません。そこで2月の行事や記念日をここでまとめてみたいと思います。よければみなさんも見直してイベント参加やイベント発信、また話題作りなどに活かしていただけたら幸いです。

さて 2月の行事・イベント・記念日・風物詩などといえば?、「2月」と聞いて連想するものを、まとめていきます!
ご紹介する項目のまとめです。各トピックで、以下の項目を少し深掘りしたり、関連する雑学をご紹介します。
行事・イベント
• 節分(2月3日) 
o 豆まき
o 恵方巻き
• バレンタインデー(2月14日)
• 針供養(2月8日)
• さっぽろ雪まつり(2月上旬)
• 東京マラソン
記念日
• テレビ放送記念日(2月1日)
• 建国記念の日(2月11日)
• バカヤローの日(2月28日)

節分は昔からの行事ですが、「節(季節)」を「分ける」ということで、季節の分かれ目を意味します。元々は立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しましたが、現在は「立春の前日」を意味します。現在、「節分に行われること」といえば、有名なものが2つ。豆まきと恵方巻き。また何年もの間、私がさみしいバレンタインを過ごしたことをお話してまいりましたが、やはりバレンタインはもはや日本の行事の一つになってますね。もちろんチョコレートが一番売れる時でもあります。チョコレート業界は販売促進し、うまく経済成長をしました。

さっぽろ雪祭り、一度入ってみたい祭りですが行ったことはありません。今年も行けそうにないので来年以降には
行けるよう毎年願っているのです。 

皆さんの2月の過ごし方はいかがでしょう。少しでも話題作りにご参考になれば嬉しく思うのです。

ご報告 先月より私の提案で臨床工学技士 玉井くんから 新コーナー 「 玉井が斬る 」 の連載が始まりました。  皆様のご愛顧を願いながら…

平成29年2月2日

▲ページTOP

<院長の独り言 パート166>
『あけましておめでとうございます ~さあ 酉年の始まりです~』

さて前回は『クリスマス会がやって来る~ジングルベルの季節到来~』についてお届けし、お送りしました。今回は『あけましておめでとうございます ~さあ 酉年の始まりです~』についてお話したいと思っています。 

賀正。

早いものでもう2017年1月です。昨年もいろんなことがありました。嫌なこともありましたが、それ以上にいいことがあった… 年であると思っています。そして今年はより良い羽ばたきの年にしたいと思っています。 なんせ酉年(とりどし)なのですから…..今年も 明けた最初の 年頭所感 が待っています。

今年はまだまだ充分、目標達成できていません。したがって皆さんに去年と同じことを促す年になります。
新しく以下のことを提案する予定です。これはスタッフも患者さんの中にも 自身を振り返ることなく 「誰かのせい」して悪くなる人があまりにも多いのでもう一度足元を見直すことを願うつもりで まずスタッフに提案をしてみようと思います。困ったときに自立しているスタッフがやるべきことをやって相談するのはいいですが、全く努力せず上司にまるなげ..これは感心しません。今年も「脱依存→自立」を目指して参ります。

フランクリン・コヴィー先生の言葉
 「刃を研ぐ」ことは自分の人生に対してできる最大の投資である。
人生に立ち向かうとき、あるいは何かに貢献しようとする時に使える道具は
自分自身しかない。自分という道具に投資することが「刃を研ぐ」習慣である…
-7つの習慣 人格主義の回復 p426-
 (1) ついついお金のことでお金でモノを決めてしまう人
 (2) うまく仕事の時間が使えない人
 (3) 人がすぐ足りないという人(=つまり効率良い仕事ができない人)
にぜひわかってほしいものです

 「人格」という道具の切れ味を高めて効率を上げよう
 → そのためには人間を形成する4つの側面を鍛えること で「刃を研ぐ」ことが大切

その方法としては最も大切なのは精神・肉体を鍛えること (肉体で主体性、精神でリーダーシップを磨け)

さあ、今年もいよいよスタートです。楽しもうと思う気持ちさえがあれば一緒に楽しめる「さいきじんクリニック.」をどうぞよろしくお願いいたします。

平成29年1月2日

▲ページTOP

院長の独り言
パート177
パート176
パート175
パート174
パート173
パート172
パート171
パート170
パート169
パート168
パート167
パート166

×このページを閉じる

©Saiki jin clinic all rights reserved.